今年も残すところあと一時間となりました。
本年中はご愛顧誠にありがとうございました。
新年も変わらぬご厚誼のほどよろしくお願いいたします。
なお、博多駅マイング店はあす元旦より営業、岩田屋店は二日より営業、住吉本店は四日より営業となります。
2010年はさらに皆様に喜ばれ、愛される店作りに励みたいと思います。
世界が平和であり、笑顔で新年を迎えられますように。合掌。
月別アーカイブ: 2009年12月
ゆく年くる年。
終わりましたー クリスマス。
今年もばたばたと必死に取り組みましたが、皆さまには満足していただけたでしぃうか?
まだまだ課題も多く、ご迷惑おかけする場面もありましたが少しづつよくなってきているように感じます。
スタッフも経験は浅いですが、良い経験として来年や今後につなげてくれればと思います。
本当にありがとうございました。
また、年末がすぐ来て、年明けは元旦から博多駅マイング店が営業、ついで二日には岩田屋店とカフェが営業開始、本店も四日からスタートとなっております。
福袋や新しい商品を考案中ですので、お愉しみに。
画像は、25日に注文があった某有名お寿司屋さんの大将のお誕生ケーキです。いやぁめでたい。
苺系。
寒さがぐんと増し、雪もちらつくようになってくると苺も味がのってきます。
春も三月あたりが最盛期の品種が多く、香りの強さは違いますが、今の時期としては、非常に美味しくなってきてると思います。うちは、以前にもお話ししましたが、契約農家さんから仕入れているので、安定して良い状態の苺を使わせて頂いてます。今は紅ほっぺとあまおう、もう少ししたらさちのかも出てきます。フランスの苺は香りも強く、酸味もはっきりしてて、火を通すものやジャムにするのには良いですが、そのまま食べるのなら、やはり日本の苺の方が繊細で、完成度は高いと思います。土の違いが文化の違いにつながってるんですかねー
そんな事を思いつつ新作作ってみました。
マカロナード・フレーズ タルト・フリュイ・ルージュ
クリスマスせまる!!
寒さが増すごとにクリスマスの気配がやっとしてまいりました。
うちも予約完売の商品が出だしましたが、同時にドキドキしてきました。
材料や箱の発注数は足りるだろうか?・・・とか、イレギュラーや見落としはないかとか、配達や配送の準備、商品の確保や箱詰めの段取りなど、考え出すと眠れなくなるほどですが、今年はきっと今までで一番準備ができている気がします。そして、メンバーが何より心強く感じます。気合い入れて皆で頑張ろう!!
企業課題。
僕が時々授業をさせて頂いている学校のカリキュラムに、「企業課題」というものがあります。
ある特定のお店のコンセプトに基づいて、課題を決め、学生一人一人が自分で考えたお菓子を提案し、最終的に選ばれた人は、実際にお店で販売するというところまでを行うものです。
実は、今回の特定のお店がうちでして、完成予定が最終的に3月前後ということもあり、課題は「春」で、学生の皆さんの考えるお菓子を楽しみにしていました。レシピチェックや、数回のやり取りの後、今日は第一回目のプレゼンテーションということで、試食会だったのですが、30人近くいらっしゃるので、正直しんどかったです。
でも、皆一生懸命に考えて作ったことがうかがえるので、僕も精いっぱいコメントして更に良くなるようにとお話させていただいたのですが、もたれる、もたれる。コーヒー、お茶、水がぶ飲みです。昔教員時代に、シュークリームの試験で、一日12個くらい食べてたのを思い出しました・・・
良くできた学生さんの作品。みんな必死でアピールしています。
しかし、一年生が良く頑張ってました、感心するくらい・・・
お菓子の画像はまた後日。頑張って欲しいですねー 未来の後輩たち。
春には、うちの三店舗のどこかで、彼らが考えたものが並びますよー お愉しみに。
知人が送ってくれた福岡タワーのイルミネーションと、昨夜のバースディです。