またまたサボってました。
てかほんとに余裕がなかったのです。
年明けから、ミャンマーオープンに向けての準備、ヴァレンタイン商戦、ミャンマー店レセプションとプレオープン、ホワイトデー商戦、ミャンマー店グランドオープニング、ミャンマー2号店オープンなどなど・・・
これから少しづつアップしてまいります。
まずは、前回の続き、オープニングレセプションの様子から。
幻想的なバンコク上空の雲を見ながら、ヴァレンタインの疲れもなんのその。
レセプションパーティの準備とプレオープンに向けて、ヤンゴンに旅立ちました。
会場は、オーナーが知り合いのフレンチで。
ロケーションも素晴らしく、インアーレイクの湖畔にあります。
着いてからすぐに、材料の確保、厨房の設備の確認、現地スタッフとのコミニュケーション、当日の打ち合わせ、仕入れ、市場に行ったり、道具屋に行ったり、仕込みもありのあわただしい日々が続きました。
そして迎えたレセプション当日、会場はこんな様子です。
僕が厨房で焦りまくって働いてる間にも、ミャンマーのセレブな方々や日本人の方など招待した方々が続々と集まってきます。
慣れない状況の中、何度も挨拶に出ながら、刻一刻と時は過ぎ、いよいよオープニング。
ミャンマーの夕日を背に、最高の雰囲気の中、日本から駆け付けてくれた、伽羅の会の佐伯君の乾杯の音頭と共にスタートです。
パートナーの蘇さんも今日は珍しくめかし込んでいます。(笑)
お料理が進み、いよいよデザートタイム!!
いろいろとやりたいことはあったのですが、現時点での出来ることを精一杯やりました!
言い訳なしで頑張る僕をキッチンのスタッフも強力にバックアップしてくれたので、途中からはマグナムボトルのシャンパン片手にパーティー中から飲んでました(^^ゞ
宴会は盛り上がり、なんだかすごいなーと思って来場者数を訪ねると、当初の予定150人から200名を大きく超え、なんと350名近くいらしているとのことでした。
あわただしく挨拶をして回りましたが、みなさんほんとに温かく迎えてくれました。
中には、芸能人や元大統領のお孫さんなど要人も。
とりあえず言葉がわからないなりに、笑顔と無口キャラで対応しました。(笑)
みなさん美味しいと言ってくれて、写真を撮ったり握手を求めてくださる方も多く、成功裡に無事終了しました。
関係者の皆さま、ご来場の皆さまありがとうございました!! 良い思い出の一日となりましたし、これからやるぞ!という気持ちになりました。次回、プレオープンに続きます。
お疲れ様です。小田シェフのケーキ、生き方全てが僕の憧れです。ほんとうにかっこいいなと片田舎から勝手に応援させてもらっております。専門卒業して中途半端に生きてきた自分には、別世界の人のように輝いて見えます。後悔が残るような生き方をしてきた自分が償うにはとてつもない大きな壁が立ちはだかってますが、ただ我武者羅に今を過ごしています。これからも斬新な発想、そして試み楽しみにしております。
お体ご自愛ください。
zenpei様、コメントありがとうございます! くすぐったくなるようなおほめの言葉ですが、僕もかなりいい加減でダメなところも多いのですが、周りの人に恵まれ、家族に支えられ何とかやってます。ただ国や言葉は違っても誰かの笑顔のために、これからもお菓子を通じて、自分らしく頑張ってまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします!また、いつかお会いできる日を楽しみにしております。気軽に声をかけてください!